住みなれた地域で暮らし続けられる支援を目指して
サンアップルホームグループは、昭和61年に特別養護老人ホームサンアップルホームを開設して以来、多くの方々のご支援により、ショートステイ、デイサービスセンター、グループホーム、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、小規模多機能型居宅介護支援事業所など様々な事業を段階的に整えて参りました。
そして、これからの時代、高齢者数並びに高齢化率の増加に伴い、更にサンアップルホームグループ各事業所の果たすべき役割が重要になるものと捉えています。
我々職員一同は、その期待に応えるべく、これからも高齢者をはじめとした全ての方々が、住みなれた地域で暮らし続けられることが出来るよう、より一層の研鑚と努力を重ねて参りますので、引き続き各事業へのご理解、ご協力をいただけますよう宜しくお願い申し上げます。
特別養護老人ホーム サンアップルホーム
総合施設長 東谷康生

基本姿勢
福祉サービスの3つの使命
- 人間の尊厳保持・回復を目指す
- 自立支援を後押しする
- 高品質な介護サービスを提供する
更に、基本方針に基づき、各種事業において実践的な取り組みを展開する
サンアップルホームについて
サンアップルホームは、昭和61年7月に社会福祉法人七峰会 創立者 相馬慶七が、りんごの里津軽の地に高齢者の皆様の為の施設をつくり、『太陽の如く、明るく温かく愛と希望に満ちた生活』への願いを込め、その名称をサンアップルホームとしました。
当施設では、全国老人福祉施設協議会(全国6400超の特別養護老人ホームが加盟)が推し進める『科学的介護・自立支援介護』に早くから取り組んで参りました。
地域との関わりを大切にしています。
施設で過ごす利用者さん、働く私たち職員も「地域で生活する人」と考えています。当施設は、昭和61年の開設から、地域の皆さんと共に歩んで参りました。
みなさまとの「合縁奇縁」を大切にいたします

- 地域から施設を探す
- 施設概要
- 施設案内や広報誌はこちら
- パンフレット・広報誌
- スタッフの声
- スタッフ紹介
- 基本理念・基本方針
- グループについて